Japan Direct Marketing Association

公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA

JADMAからのお知らせ

JADMAの活動ニュースやWebサイトの更新情報などをご案内しています。





2021年08月04日

[お知らせ,お役立ち情報]

【正会員限定】「企業の社会貢献への取り組みを知る」オンラインセミナー開催のご案内

JADMAの環境・社会貢献委員会では、JADMA正会員を対象に、近年より関心が高まる環境問題、社会問題について、企業の取り組み事例についてお話しいただくオンラインセミナーを開催いたします。
日本の小売企業として初めてCO2削減目標を数値化し、気候変動に関してこれまで様々な対策をされているイオン株式会社の鈴木様より、その取り組みについてご紹介いただきます。奮ってご参加ください。

*イベント詳細は、下記の案内状をご確認ください。
≫「企業の社会貢献への取り組みを知る」オンラインセミナー開催のご案内(PDF)

[会期] 2021年9月3日(金)14:00~14:40 (13:45〜OPEN)
[対象] JADMA正会員限定、Zoomによるオンライン受講が可能な方
[参加費] 無料
[テーマ] 持続可能な社会の実現に向けたイオンの取り組み
 講師︓イオン株式会社 環境・社会貢献部 鈴木 隆博 氏
[申込締切] 8月31日(火)※ただし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
[お申込み方法] お申込み方法は、下記WEBフォームよりご登録ください。
JADMA主催「企業の社会貢献への取り組みを知る」オンラインセミナー申込Webフォーム(外部WEBフォーム)

2021年07月26日

[お知らせ,お役立ち情報]

<正会員・参加無料>「顧客対応関係合同セミナー~センター運用,不正検知,決済サービスなど~」開催!

JADMAでは通販の顧客対応の現場で抱えるお悩み等の解決の一助として、賛助会員にご協力いただき、各社が持つサービスを紹介する合同セミナーを2週にわたり開催いたします。コールセンターの運用やセキュリティ、詐欺対策など、さまざまなテーマについて最新情報を交え、ご講演いただきます。
JADMA正会員・ジャドマ倶楽部会員限定の無料オンラインセミナーです。情報収集にぜひご活用ください。

*イベント詳細は、下記の案内状をご確認ください。
≫「顧客対応関係合同セミナー」開催のご案内(PDF)

[会期] 
2021年8月25日(水)13:00~16:00 / 4コマ
2021年9月 2日(木)13:00~15:20 / 3コマ
※くわしいプログラムは案内状2枚目をご覧ください。

[対象] 
コールセンターのシステム運営やセキュリティ担当者、
顧客対応サービスの最新情報をお探しの方でZoomによるオンライン受講が可能な方
※JADMA正会員・ジャドマ倶楽部会員に限ります。

[プログラム]
JADMA賛助会員7社による、最新情報・サービス紹介。
詳しい内容は下記の案内状(PDF)をご覧ください。
≫「顧客対応関係合同セミナー」開催のご案内(PDF)

[参加費] 無料

[申込締切] 8月23日(月)午前10時まで
  ※ただし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
[お申込み方法] お申込み方法は、下記WEBフォームよりご登録ください。
JADMA主催「顧客対応関係合同セミナー」申込Webフォーム(外部WEBフォーム)

2021年07月08日

[お知らせ,お役立ち情報]

<無料・WEBセミナー>7/28開催オンラインサイト活用セミナー~Amazon編~のご案内

JADMAでは、自社サイト以外で商品を販売するための利用方法・活用方法を学ぶセミナーを開催いたします。第1回目は、Amazonへ出品している、またこれから出品を検討している事業者を対象に、アマゾン合同会社、またアグザルファ株式会社より利用方法等についてご説明いただきます。また、セミナーの終わりでは、JADMAが経済産業省より受託を受け事務局を務める「デジタルプラットフォーム取引相談窓口」の概要についてご説明いたします。
皆様奮ってご参加ください。

*オンラインモール利用事業者向けの相談窓口はJADMAが受託し事務局を開設しています。
デジタルプラットフォーム取引相談窓口 オンラインモール利用事業者向け

[会期] 2021年7月28日(水)14:00~15:30(質疑応答含む)15分程度前のアクセスを推奨
[対象] アマゾンへ出品を始めたばかり、またはこれから出品を検討している事業者
※通販事業者限定。(報道関係者、同業他社の方のご参加はご遠慮ください。)
[参加費] 無料
[プログラム] (予定)
第1部「Amazon出品サービスのご紹介」
   アマゾンジャパン合同会社 徳永 唯希 氏
第2部「Amazon Pay導入でECサイトはどう変わる?」
   アマゾンジャパン合同会社 木野田 有治 氏
第3部「Amazon出品入門セミナー~売上最大化の鍵は"Amazonに最適な施策"~」
   アグザルファ株式会社 マネージャー兼シニアコンサルタント 米川 明宏 氏
第4部「デジタルプラットフォーム取引相談窓口
      (オンラインモール利用事業者向け)について」
   石川康博/デジタルプラットフォーム取引相談窓口 相談員
   (公益社団法人日本通信販売協会 消費者相談室長)

[受講方法] 
当セミナーはAmazon運営のもと「GoToWebinar」を利用して行います。
開催日になりましたら、申込登録後に届くメールに記載されたURLよりアクセスしてください
URLにアクセスいただくとアプリのインストールがはじまり、インストール完了後、
自動的にGoToWebinarが起動し、ウェビナーの画面が表示されます。
※インストールに1,2分程度のお時間がかかりますので、初めて利用される方は
早めにアクセスしていただけますようお願いいたします。

※募集は終了しました。
[お申込み方法]
本セミナーを運営するAmazonの下記申込フォームよりお申込み下さい。https://register.gotowebinar.com/register/2517777590056549131?source=SPN
申し込み後にウェビナーの参加方法に関する情報が記載された確認メールが自動送信されますが、
しばらくたっても届かない場合には事務局までご連絡ください。 

[ご注意]
※複数聴講者がいる場合は、必ず人数分のお申込みをお願いいたします。
※講師の都合により、一部プログラムの入替・変更のある場合がございます。
※講演の録画・録音はご遠慮ください。

7/28開催オンラインサイト活用セミナー~Amazon編~ご案内状(PDF)

2021年07月06日

[お知らせ,お役立ち情報]

2020年度通販広告実態調査報告書を公開しました

JADMAでは、通信販売におけるトラブルの防止と広告表現の改善を目的とした第三者機関である「広告適正化委員会」を設置し、通信販売広告に関する調査と広告表現の評価検証を行っています。

本年度の調査では、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)の協力のもとモニター調査を実施し、通信販売広告の適正性に関する調査・検討を行いました。ECサイト等のオンライン広告、チラシ等のオフライン広告を問わず、調査員が日常生活で触れる全ての媒体を対象としています。

また、委員会では、モニター調査の調査結果を精査し、実際の通販広告事例を対象に広告表現の適正性の観点から評価・検証を行う検討会を開催しました。

調査・検討の結果、表現に改善の余地があると判断された広告については、JADMA会員社・非会員社を問わず、本委員会による検証結果を意見として通知し、広告表現を改善いただくよう働きかけてまいります。

この度、本委員会による調査・検討結果をまとめた「2020年度通販広告実態調査報告書」が公開されましたので、下記よりご覧ください。

■2020年度通販広告実態調査報告書(PDF)
JADMA広告適正化委員会2020年度通販広告実態調査報告書

2021年06月21日

[お知らせ,お役立ち情報]

【賛助会員限定】「JADMA主催顧客対応関係セミナー講演企業募集!」

JADMAでは、賛助会員のメリットとして、正会員向けに自社サービス等をアピールできる「合同セミナー」の開催を企画しています。8月25日(水)に、第2回目となる本企画で、「通販の顧客対応」をテーマにご講演いただける企業を募集いたします。JADMA正会員(通販企業)に対し、サービスをご紹介いただける場となりますので、ぜひこの機会をご利用ください!

*イベント詳細は、下記の案内状をご確認ください。
≫賛助会員向け_顧客対応関係合同セミナー講演企業募集(PDF)

[会期] 2021年8⽉25⽇(水)13:00〜16:30の内1社40分(最⼤4社)を予定
[概要]
通販の顧客対応に関するサービスをお持ちの賛助会員企業よりJADMA正会員(通販事業者)に向けた商品やサービス等を動画にて紹介いただくセミナー(講演スタイルは自由)
[講演企業ができること]
・30分間の動画配信+参加者からの質疑応答対応(10分以内)の持ち時間計40分
・参加者リスト(社名・部署・氏名・メールアドレス・電話番号)の受取り
・集客不要(JADMAが全面的に集客を行います。)
・参加者へのアンケート
[費用] 10万円(税別)※請求書を発行いたします。
[申込締切] 7月8日(木)※申し込みはJADMA賛助会員に限ります。
[お申込み方法] 詳細・お申込み方法は、下記WEBページをご確認ください。
セミナー講演企業募集 特設ページ(WEB)

2021年06月21日

[お知らせ,お役立ち情報]

ジャドマニューズ5-6月号を公開!

4月1日よりデジタルプラットフォーム取引透明化法の運用がスタートしました。この規制の対象となるオンラインモールの事業者は、アマゾン、楽天、ヤフーという大手3社のみですが、これら3社のデジタルプラットフォームを利用している通販事業者にとっても決して無関係な話ではありません。
そこで今回は、経済産業省商務情報政策局デジタル取引環境整備室の日置純子室長に、この新しいルールができた背景や狙いについてお話を伺いました。
また、2020年度の消費者相談件数とその概要および、広告表現の評価検証についても掲載しています。

2021年06月11日

[お知らせ]

特商法の改正案が、6月9日に参議院本会議で可決されました

先日衆議院において上可決承認された特商法の改正案について、参議院本会議で可決されました。

議案審議情報_参議院本会議経過令和3年6月9日(参議院ウェブページ)

通信販売は定期購入に関して新たな規制が加わることとなりました。
なお、修正案は訪問販売などにおける電子書面に係るクーリングオフの発効時期に関してなされました。

閣法 第204回国会 54 消費者被害の防止及びその回復の促進を図るための特定商取引に関する法律等の一部を改正する法律案 (shugiin.go.jp) (衆議院ウェブページ)

原案は下記をご参照ください。
国会提出法案 | 消費者庁 (caa.go.jp) (消費者庁ウェブページ)

2021年06月11日

[お知らせ]

第1回アフィリエイト等に関する検討会が、6月10日開催されました

消費者庁では、アフィリエイト広告等について実態調査を実施するとともに、さらに関係者から実態や課題について聴取してアフィリエイト広告の状況及び課題を明らかにし、不当表示が生じない健全な広告の実施に向けた対応方策を検討するため、「アフィリエイト広告等に関する検討会」の第1回目を開催しました。
本検討会には、委員としてJADMAより万場専務理事が参加いたしました。

詳細は、下記をご参照下さい。
第1回 アフィリエイト広告等に関する検討会(2021年6月10日)(消費者庁ウェブページ)

2021年06月09日

[お知らせ]

「第28回 全国通信販売利用実態調査 報告書」刊行

JADMAでは、通信販売の利用動向を把握するため、全国の15歳~79歳の男女を対象に調査をおこなっています。
最近ではスマートフォン・タブレット等の携帯端末を利用した通販利用者の増加が著しく、パソコンからの通販利用者を上回り、その勢いはさらに加速しています。
個人や小規模事業者、メーカーによるネット通販参入もここ数年続いており、新規参入も相次いています。あらゆるものがネット売り場に並んでいる状況にあり、ネット通販の利用価値が一層高まっています。
今回は調査手法を変更したため時系列比較はできませんが、乗り合い調査に切り替え、より正確な市場の把握に努めています。また、今回はマスクや消毒液といったワードも追加しています。
なお、JADMA会員社には協会ご担当者に送付しているほか、会員専用ページにて閲覧いただけます。

※会員様は、会員専用ページより当該報告書をダウンロードすることができます。

2021年06月07日

[お知らせ,お役立ち情報]

教職員・消費生活相談員向け「通信販売を学ぶオンライン講座」開講のご案内

JADMAでは、全国の教職員や消費生活相談員を対象に、消費者が通販をかしこく利用するための特別講座やオンライン見学会を無料開催します。
計10講座のうち、LIVE配信での講座では、講師への質疑応答も可能です。
生徒・学生への授業や学校教材などに、ぜひお役立てください。

*イベント詳細は、下記特設ページをご確認ください。
≫教職員・消費生活相談員向け「通信販売について学ぶオンライン講座」

--------------------------------------------------
[日程と概要(開催順)]
》Aオンライン見学会&特別講座(日時限定LIVE配信)
■ファンケル物流センター オンライン見学会
2021年8月4日(水)13:15~14:00
■カタログハウス物流センター オンライン見学会
2021年8月5日(木)13:15~14:00
■特別講座「かしこい通販利用法」
2021年8月6日(金)11:00~15:00

》B録画配信
2021年8月11日(水)~8月31日(火)まで公開
■通販業界動向
■通販における顧客対応
■特定商取引法について
■通販の広告表示(景品表示法)
■企業事例

[参加費] 無料

[受講方法]
8月4日~6日のLIVE配信は「Zoom」を、また録画配信は
「Vimeo」をそれぞれ使用します。
開催前日8月3日(火)までに、事務局より
(jadma_info@jadma.or.jp)メールにて
開催URL等の詳細をお送りいたしますので、
ご確認ください。

[申込締切] 8月2日(月)
[お申込み方法] 下記の特設ホームページに設置されるWEBフォームよりご登録されるか、案内状2枚目の申込用紙に記入の上FAXにてお申込み下さい。
教職員・消費生活相談員向け「通信販売について学ぶオンライン講座」
教職員・消費生活相談員向け「通信販売について学ぶオンライン講座」案内チラシ(PDF)

2021年06月04日

[お知らせ,お役立ち情報]

【正会員・大学教員限定】オンラインセミナー「これからのマーケティングの潮流とパーパスドリブン」

広い視点で市場のトレンドを掴むことを目的としたオンラインセミナーを開催します。
コロナ禍でビジネスの概念が大きく変化する中、マーケティングはどのような方向へ向かうのでしょうか。若年層は、購買行動でも「その企業が社会に対して何を与えているのか」という意義や目的を重要視しており、ただ単にモノやサービスを売るだけでは買ってもらえない時代に突入しています。
そんな中重要になっている、企業や組織の存在意義を起点とした事業展開(パーパス・ドリブン)についても解説します。本イベントは、マーケティング研究部会の設立記念セミナーです。

*イベント詳細は、下記の案内状をご確認ください。
≫マーケティングセミナーのご案内(PDF)

[会期] 2021年7月6日(火)14:00~15:10(13:45~アクセス可能)
[対象] JADMA正会員および大学教員※Zoomによるオンライン受講が可能な方
[参加費] 無料
[テーマ] 「これからのマーケティングの潮流とパーパスドリブン」
上智大学 経営学部経営学科教授 新井範子氏
[講演内容] コロナ禍による急速なDXへの動きも後押しをし、マーケティングだけでなくビジネスの概念が大きく変化している。サブスクリプション、シェアリングエコノミーが一部の現象ではなく、日常となった現実において、今後、マーケティングをどのような方向に向かっていけばいいのかを考えていく。その中で Z 世代マーケットの特徴と、現在、注目を集めている企業やブランドの活動を方向付ける軸としての「パーパス・ドリブン」について紹介する。
[定員] 200名
[申込締切] 6月30日(水)※ただし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
[お申込み方法] お申込みは、下記WEBフォームよりご登録ください。
マーケティングセミナー申込Webフォーム(外部WEBフォーム)

2021年06月01日

[お知らせ,お役立ち情報]

国内PL保険募集のご案内

JADMAでは正会員の円滑な業務運営を支援するため、割安な価格でご加入いただける各種団体保険制度をご提供しています。現在、2021年度国内PL保険の加入社を募集しておりますので、この機会にぜひご検討ください。

[保険期間] 2021年7月1日(木)~2022年7月1日(金)
[対象] JADMA正会員
[申込期限] 2021年6月4日(金)

*お問い合わせは、下記URLをご参照ください。
≫JADMA団体保険制度のご案内

2021年05月31日

[お知らせ,お役立ち情報]

アフィリエイト広告等に関する検討会にJADMA万場専務理事が委員として参加

この度、消費者庁ではアフィリエイト広告等に関する検討会が開催されることとなりました。JADMAからは万場専務理事が委員として参加いたします。
詳細は、下記をご参照下さい。

≫アフィリエイト広告等に関する検討会の開催について(消費者庁WEBサイト)


ページトップ