メニュー

logo
公益社団法人
日本通信販売協会
会員ログイン
速報メールサービス登録
JADMAマークとは相談窓口相談事例会員企業検索よくある質問JADMAについて
トップページ
消費者相談室
消費者相談室

消費者相談室

Contact
通信販売に関して、消費生活アドバイザーなど専門の
資格を有する相談員がご相談をお受けします。
消費生活アドバイザーの資格を有する相談員が、年間約4,000件の相談に対応しています。
また、「消費者相談室」や会員各社に寄せられた苦情について、
解決策を協議し会員の通販事業者へフィードバックしています。
電話でのご相談
電話のアイコン03-5651-1122
受付:月~金曜日 10:00~12:00/
13:00~16:00
(年末・年始、祝日を除く)
お問い合わせフォームでのご相談
メールのアイコンお問い合わせフォーム
※メールや文書での回答は行っておりません。必ず連絡可能な電話番号を入力ください。折り返しのご連絡は03-5651-1122と異なる場合もございます。
※営業日時を変更する場合がございます。お電話が繋がりにくい場合は、webフォームをご利用ください。
※海外に居留されている方への回答は行っておりません。併せてご了承ください。
かしこい通販利用法を学んで、
トラブルを事前に回避しよう
  • トラブルにあわないために

    通販のかしこい利用法

    通販のかしこい利用法のリンクイラスト
  • 実際に寄せられた

    相談事例

    相談事例のリンクイラスト
  • Q&被害に遭わないために注意する5つのポイント

    詐欺的サイトに要注意!

    よくある質問のリンクイラスト
  • 教職員・学生向け

    オリジナルワークシート

    オリジナルワークシートのリンクイラスト

2023年度の相談受付状況

受付件数  2,684件
前年度に比べて22.6%の減少
グラフのイメージ画像グラフのイメージ画像

定期購入に関する相談は減少したが、顧客対応の苦情が増加

2023年度、消費者相談室に寄せられた「通信販売に関する相談」は2,621件で、 前年度に比べ、23.0%、782件の減少となりました。

会員は695件、前年度比11.4%の減少。非会員は1,276件で、 前年度に対し、23.4%の減少となりました。

詐欺的サイト※2に関する相談は、「(銀振)詐欺的事業者」「(偽物疑い)事業者」「(フィッシング)事業者」 「海外(主にアジア)粗悪品事業者」の4つに分類して集計し585件となりました。 なお、「通信販売以外に関する相談」は63件でした。
全国の消費生活センター等公的機関からの相談は、298件と40.5%減少し、 その占める割合も11.4%となり3.3ポイント減少しました。

「定期購入」に関する相談は前年度の582件から347件、前年度比40.4%と大幅に減少しました。 多くの相談が寄せられた非会員企業のほとんどが姿を消したことが要因と考えられます。 しかし、会員社の相談は147件から129件と前年度比12.2%と大きな減少には至りませんでした。 定期購入に関しては引き続き一定数の相談が寄せられています。

また、「苦情内容」の中で唯一前年から26.6%増加した「顧客対応」については、「解約連絡時のオペレータの対応が悪かった」 「定期購入販売が1年契約になり途中解約できない」等、消費者に対し丁寧な説明や、寄り添った対応が不十分なことから、会員・非会員共に増加につながっています。 特に会員社においては、苦情内容を社内で見える化し、サービス向上につなげていくよう、引き続きお願いいたします。

※2

詐欺的サイトに関する相談は、次の4つに大別できる。

  • 「模倣サイトによる現金詐取を目的としたサイト」。通販サイトを装って、 代金をだまし取ることを目的とするサイトと考えられ、商品は送られないケースがほとんどで、 代金の振込先口座は個人名であることが多い。
  • 「偽物と疑われる商品のサイト」。ブランド品が届くと思わせるサイトで申し込ませるが、 偽物等が届くことが多い。支払いは代引きやカード決済が多い。
  • 「模倣サイトによるフィッシングが疑われるサイト」。通販サイトを装い、クレジットカ ード情報を盗み取ることが目的と考えられ、商品は送られないケースがほとんどで、連絡もつかない。
  • 「粗悪品が送られてくるサイト」海外(主にアジア地域が多い)から粗悪品が届くサイト。 不良個所や広告と商品が違うと主張しても、交渉は難航する。
参考>>
2023年度「消費者相談室」報告書(※会員専用サイトへのログインが必要です)
ジャドマのマドのイラスト

ジャドマのマド

JADMAの活動をより身近に発信していくために誕生したイメージキャラクターです。

イメージ画像

入会のご案内

通信販売広告に協会の会員であることをあらわすJADMAマークを使用することができ、
信頼できる企業であることを消費者に対してアピールできます。

  • 入会について詳しくはこちら
    矢印アイコン
  • JADMAについて詳しく知る
    矢印アイコン
  • JADMAマークとは
  • 相談窓口
  • 相談事例
  • 会員企業検索
  • よくある質問
JADMAについて
組織概要
活動内容
協会ガイドライン
協会へのアクセス
JADMAお役立ち情報
統計・出版物
JADMA NEWS
通販のかしこい利用法
ワークシート
JADMA Blog
  • お知らせ
  • セミナー・イベント一覧
  • ご入会案内
  • お問い合わせ
logo
  • facebookアイコン
  • xアイコン
会員ログイン
速報メールサービス登録
  • 通販関連リンク一覧
  • プライバシ―ポリシー
  • サイトのご利用について
Copyright(C) Japan Direct Marketing Association, All rights reserved.