

CD・DVDの購入においては、ネット通販がリアル店舗を上回り、通販での購入が浸透している傾向が伺えました。
都道府県別にみると、“ほとんどネット通販を利用する”と回答した人が多い「通販でエンタメ県」は、1位が岡山で30.4%、2位は北海道で29.5%、3位は鳥取と熊本が同率で29.4%、続いて5位は長崎で29.2%でした。一方、“ほとんどリアル店舗を利用する”と回答した人が多い県は、1位が群馬で31.5%、2位は大分で28.5%、3位は佐賀で27.6%、続いて4位は静岡で25.9%、5位は富山で25.8%でした。また、エリア別にみても「通販でエンタメ県」は全国に分布し、ネット通販でのCD・DVDの購入は広く根付いていることが伺えました。
▶ ネット通販で、CD・DVDの購入率が全国で最も高かった岡山県民は、楽器・CD・レコード店舗数が全国36位とリアル店舗の数が比較的少ないことが、ネット通販における購入率の高さにつながっていると考えられる。また、岡山はピアノ普及率でも全国4位と、音楽に関する関心も高い。
▶ リアル店舗でのCD・DVDの購入率が全国1位の群馬県民は、買い物に掛かる時間で全国5位と買い物好きの上、ピアノ普及率2位、音楽教室数で9位と、音楽への関心が高いこともリアル店舗の購入率を押し上げているようだ。
![]() |
1970年生まれ。東京大学文学部卒。システムエンジニアとして活動する傍ら、「都道府県別統計とランキングで見る県民性(とどラン)」や「年次統計」などデータベースを駆使した統計サイトを複数運営。 都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]はこちら > |
---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|