セキュリティ
(2/2)EMV 3-Dセキュア導入のポイントと実態

アンケート結果
2024年11月1日から同月20日まで、JADMA正会員を対象にEMV-3Dセキュア導入に関するアンケートを行い、45社の回答があった。調査時点でのEMV 3-Dセキュアの導入状況を質問したところ、導入済が16社(35.6%)、未導入が29社(64.4%)との結果であった(図3)。
EMV 3-Dセキュアの導入予定はあるか聞いたところ、29社中28社が予定ありと答えた(図4)。導入予定なしの1社の理由として、ECプラットフォームでの販売のため、自社で代金回収しないことが挙げられた。
導入予定時期について聞いたところ、最多は10社の2025年3月。続いて、5社の2025年2月、2024年12月と2025年1月がともに4社と続いた。2025年4月以降と答えた企業も2社あった(図5)。
アンケートは全19問あり、詳細な回答結果は回答者間で共有している。また、結果概要はJADMAサイトの会員専用ページに掲載している。



前の記事:(1/2)EMV 3-Dセキュア導入のポイントと実態
詳しいアンケート結果は こちら(JADMA会員限定)
(了)