メニュー

logo
公益社団法人
日本通信販売協会
会員ログイン
速報メールサービス登録
JADMAマークとは相談窓口相談事例会員企業検索よくある質問JADMAについて
  • JADMAマークとは
  • 相談窓口
  • 相談事例
  • 会員企業検索
  • よくある質問
JADMAについて
組織概要
活動内容
協会ガイドライン
協会へのアクセス
JADMAお役立ち情報
統計・出版物
JADMA NEWS
通販のかしこい利用法
ワークシート
JADMA Blog
  • お知らせ
  • セミナー・イベント一覧
  • ご入会案内
  • お問い合わせ
logo
  • facebookアイコン
  • xアイコン
会員ログイン
速報メールサービス登録
  • 通販関連リンク一覧
  • プライバシ―ポリシー
  • サイトのご利用について
Copyright(C) Japan Direct Marketing Association, All rights reserved.
トップページ
JADMAマークとは
JADMAマークとはのアイコン

ジャドマ

JADMAマークとは

About JADMA MARK
JADMAマーク

通販への信頼を形に!

JADMAマークは、通販に関する法律をクリアしている会社のマークです。
中学・高校の家庭科教科書などにも掲載されており、
消費者が通信販売を利用する際の『安心・信頼の目安』となっています。

JADMAマークの使用に関する規則 [PDF]矢印アイコン
ご存じですか?JADMAマークチラシ [PDF]矢印アイコン
ジャドマのマドのイラスト
JADMAマークがあるとなぜ安心なの?
理由1
審査を通過した 通販企業だけが
表示できる信頼の証
JADMA正会員社は、質の高い商品の紹介、アフターケアの徹底、広告表現の正確さなど、お客様にとって良心的な通信販売システムの発展に努めている企業です。
理由2
トラブル時には
仲介して解決へ
お客様との間で万が一トラブルが起こっても、JADMA「消費者相談室」が間に入り、解決へとサポートします。
理由3
JADMAマークは
教科書にも掲載
「通信販売を利用する際の目安」として、中学校家庭分野の全ての教科書、高等学校家庭科の一部教科書、消費者教育副読本にも掲載。

JADMA会員企業を探す

現在593社登録

正会員388社

会員一覧
矢印アイコン
イメージ画像

入会のご案内

通信販売広告に協会の会員であることをあらわすJADMAマークを使用することができ、
信頼できる企業であることを消費者に対してアピールできます。

  • 入会について詳しくはこちら
    矢印アイコン
  • JADMAについて詳しく知る
    矢印アイコン