メニュー

logo
公益社団法人
日本通信販売協会
会員ログイン
速報メールサービス登録
JADMAマークとは相談窓口相談事例会員企業検索よくある質問JADMAについて
  • JADMAマークとは
  • 相談窓口
  • 相談事例
  • 会員企業検索
  • よくある質問
JADMAについて
組織概要
活動内容
協会ガイドライン
協会へのアクセス
データ保護マークについて
JADMAお役立ち情報
統計・出版物
JADMA NEWS
通販のかしこい利用法
ワークシート
JADMA Blog
  • お知らせ
  • セミナー・イベント一覧
  • ご入会案内
  • お問い合わせ
logo
  • データ保護マーク
  • セキュリティ対策自己宣言
  • facebookアイコン
  • xアイコン
会員ログイン
速報メールサービス登録
  • 通販関連リンク一覧
  • プライバシ―ポリシー
  • サイトのご利用について
カスタマーハラスメントに対する基本方針
Copyright(C) Japan Direct Marketing Association, All rights reserved.
トップページ
データ保護マークについて
データ保護マークについてのアイコン

データ保護マークについて

About Data protection mark
「データ保護マーク」は、ショッピングサイトのセキュリティ対策と
個人情報について、適切な取り組みを行っている事業者を示すマークです。
オンラインショッピングを利用する際は、
安心の目安としてご活用ください。
データ保護マーク

2018年に個人情報保護委員会から第1号となる認定を受けたJADMA認定個人情報保護団体では、eコマース業界で発生している個人情報漏洩を減らし、お客様に安心してお買い物できる環境づくりを進めるため、一定の基準を満たした事業者に限定して「データ保護マーク」の利用を認めています。
インターネットでお買い物をする際は、安心して利用できるショッピングサイトの目安としてご活用ください。

なお、ロゴマークの利用は以下の事業者に限られます。

  • 国内事業者であること
  • 個人情報保護法等、関係法令に従い、個人情報を適切に扱うこと
  • (公社)日本通信販売協会が定めた「通信販売等を中心とした顧客情報に関する個人情報保護指針」を遵守すること
  • 個人情報保護法の規定により罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から二年を経過しない者に該当しないこと。
  • 自社のオンラインショッピングサイトについて、個人情報を保護するために一定のセキュリティ対策を行っていること

マークの利用を希望する事業者の皆様へ

利用にあたっては、JADMA認定個人情報保護団体への対象事業者としての登録が必要となります。関係書類をお送りしますので、下記受付フォームよりお申込みください。

「認定個人情報保護団体」対象事業者登録受付フォーム
矢印アイコン
認定個人情報保護団体について
矢印アイコン
JADMAについて
JADMAについてのリンクアイコン
組織概要
組織概要のリンクアイコン
活動内容
活動内容のリンクアイコン
協会ガイドライン
協会ガイドラインのリンクアイコン
協会へのアクセス
協会へのアクセスのリンクアイコン
イメージ画像

入会のご案内

通信販売広告に協会の会員であることをあらわすJADMAマークを使用することができ、
信頼できる企業であることを消費者に対してアピールできます。

  • 入会について詳しくはこちら
    矢印アイコン
  • JADMAについて詳しく知る
    矢印アイコン