メニュー

logo
公益社団法人
日本通信販売協会
会員ログイン
速報メールサービス登録
JADMAマークとは相談窓口相談事例会員企業検索よくある質問JADMAについて
トップページ
統計・出版
統計・出版のアイコン

統計・出版

Media
出版物のご案内矢印アイコン売上高調査(統計)矢印アイコン通信販売関連リンク集矢印アイコン

出版物や売上高調査、通販関連Webサイトなど、お役立ち情報をご案内しています。

出版物のご案内

近年のITの普及により、規模や業種を問わず、新規参入する事業者が後を絶ちません。
参入するのは容易ですが、どうしたら新規参入の事業者が消費者の「信用」を得て、成功することができるでしょうか。
JADMAでは、業界の動向について詳しく知りたい方向けの調査報告書などを出版しています。是非、ご活用下さい。
また、報告書等の新刊案内をメールにて配信するサービスも行っておりますので、宜しければご利用下さい。
「速報メールサービス」 で新刊案内を受け取る
詳しくはこちら
矢印アイコン
通信販売企業実態調査報告書の画像

第42回 通信販売企業実態調査報告書

定価:3,300円(本体3,000+税300)/ 送料:215円

会員企業を対象にした調査をまとめたもの。媒体別売上高構成比、取扱商品、フルフィルメントなどを集計分析しています。重要な現場のデータを掲載しています。
※個別企業のデータは掲載しておりません。

詳細はこちら矢印アイコン
全国通信販売利用実態調査報告書の画像

第31回 全国通信販売利用実態調査報告書

定価:5,500円(本体5,000+税500)/ 送料:310円

全国の15歳~79歳の男女1,200名を対象として、2023年1年間の通信販売の利用動向を調査したもの。利用率、利用広告媒体、購入商品、利用金額等について、様々な角度から分析されています。

詳細はこちら矢印アイコン
通販広告実態調査報告書の画像

2023年度 通販広告実態調査報告書

通信販売におけるトラブルの防止と広告表現の改善を目的として、第三者機関である「広告適正化委員会」を設置し、通信販売広告に関する調査と広告表現の評価検証を行っています。
※本報告書は販売しておりません。会員社の方は会員専用ページログイン後、掲載資料ページより過去報告書もご覧いただけます。

詳細はこちら矢印アイコン
2023年度「消費者相談室」報告書の画像

2023年度「消費者相談室」報告書

JADMA消費者相談室では、年に1度、消費者相談室に寄せられた内容をまとめ、報告書として発行しています。

詳細はこちら矢印アイコン

売上高調査(統計)

協会では業界全体の売上高調査を年一回実施、又調査対象社を限定した売上高調査を毎月実施しています

2025年3月度の通信販売売上高について

通信販売業界を代表する業界団体である公益社団法人日本通信販売協会(梶原健司会長、正会員388 社)では、協会の理事社・監事社を中心とする会員企業計127社を対象として2025年3月度の売上高調 査を実施しました。
4月24日にまとまった調査概要によると、2025年3月度の総売上高(127社)は1,363億8,500万円とな り、前年同月比でみると-0.4%と減少しました。

2025年
3月
2024年
3月
前年
同期比
伸び率%
総売上高136,385136,957-0.4%

※127社の回答を集計したもの

※売上高(単位100万円)

2023年度(令和5年度)通信販売売上高について

公益社団法人 日本通信販売協会(略称=JADMA、梶原健司会長、正会員417社:8月27日現在)では、2023年度(2023年4月―2024年3月)の通信販売(EC含む)市場の売上高について調査を行い、このほど速報値がまとまりました。
調査結果によると、2023年度の通販の売上高は、前年比6.7%増の13兆5,600億円となり、金額ベースでは前年に比べ8,500億円の増加となりました。
アフターコロナを経て、店舗販売やインバウンド需要等が回復を見せ始めるなか、物価高騰の影響などもあり、昨年度の10.9%には届かないものの、例年度並みの6.7%の伸び率となりました。直近10年の平均成長率は8.8%と、マイナス成長を記録した1998年度以来、25年連続して増加傾向が続いています。
通販・EC市場の傾向として、BtoBやモール系が堅調であること、商材では食料品(健康食品を含む)、雑貨が比較的好調であることが挙げられます。
グラフの画像
※(C)JADMA
※推計値は物販を中心とした当協会の会員企業の売上に、有力非会員355社の売上を加えて算出しております。なお、協会では、通販会社の「売上ランキング」は発表していません
PDFデータはこちら矢印アイコン

通信販売関連リンク集

通信販売に関連する官公庁・団体や相談窓口、お役立ち情報のリンク集です。

官公庁・団体

経済産業省

特定商取引法に関する情報等

矢印アイコン
消費者庁

消費者の安全、安心にかかわる情報等

矢印アイコン
公正取引委員会

独禁法及び下請法に関する情報等

矢印アイコン
厚生労働省

医薬品や医療機器、食品の安全に関する情報等

矢印アイコン
国土交通省

宅配便の再配達削減など物流政策に関する情報等

矢印アイコン
個人情報保護委員会

個人情報の保護、取扱いに関する情報等

矢印アイコン
(独)製品評価技術基盤機構

生活安全分野に関する情報等

矢印アイコン
(一社)日本ダイレクト・メール協会

ダイレクトメールに関する情報等

矢印アイコン
(一社)日本コールセンター協会

電話勧誘に関する情報等

矢印アイコン
(一社)日本クレジット協会

クレジットに関する情報等

矢印アイコン
(公社)日本広告審査機構

広告・表示についての情報等

矢印アイコン
(一社)日本衣料管理協会

繊維製品品質管理士 認定資格

矢印アイコン
(一財)対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)

小口輸入に関する情報等

矢印アイコン
(一財)日本産業協会

消費生活アドバイザー 経済産業大臣認定

矢印アイコン
日本ダイレクトマーケティング学会

ダイレクトマーケティングの学問的な取り組み

矢印アイコン
電気製品認証協議会

電気製品の安全に関する情報

矢印アイコン

通信販売関連お役立ち情報

インターネット消費者トラブル(消費者庁)

手口が多様化・巧妙化しているインターネットをめぐる消費者トラブル情報

矢印アイコン
取引デジタルプラットフォームを利用する消費者の利益の保護に関する法律

取引デジタルプラットフォームに関する申出手続きはこちら(消費者向け)

矢印アイコン
特定商法取引ガイド

特定商取引法の条文、逐条解説(特定商取引に関する法律の解説)やこれまでの改正経緯等について

矢印アイコン

相談窓口

国民生活センター

消費生活全般に関する相談窓口

矢印アイコン
デジタルプラットフォーム取引相談窓口

デジタルプラットフォームを利用する事業者のための相談窓口(事業者向け)

矢印アイコン
全国の消費生活センター一覧

消費生活全般に関する相談窓口

矢印アイコン
下請かけこみ寺

中小企業の取引上の相談窓口

矢印アイコン
総務省 電気通信消費者相談センター

電気通信サービスに関する相談窓口

矢印アイコン

製品安全ガイド リコール情報

経済産業省

リコール情報提供

矢印アイコン

JADMAの
学生・消費者向け講座、学習支援

通販をテーマとした消費者向け講座への講師派遣などもおこなっております。
詳しくは、事務局までお問い合わせください。

電話のアイコン03-5651-1122
ジャドマのマドのイラスト

受付:月~金曜日
10:00~12:00 / 13:00~16:00
(年末・年始、祝日を除く)

イメージ画像

入会のご案内

通信販売広告に協会の会員であることをあらわすJADMAマークを使用することができ、
信頼できる企業であることを消費者に対してアピールできます。

  • 入会について詳しくはこちら
    矢印アイコン
  • JADMAについて詳しく知る
    矢印アイコン
  • JADMAマークとは
  • 相談窓口
  • 相談事例
  • 会員企業検索
  • よくある質問
JADMAについて
組織概要
活動内容
協会ガイドライン
協会へのアクセス
JADMAお役立ち情報
統計・出版物
JADMA NEWS
通販のかしこい利用法
ワークシート
JADMA Blog
  • お知らせ
  • セミナー・イベント一覧
  • ご入会案内
  • お問い合わせ
logo
  • facebookアイコン
  • xアイコン
会員ログイン
速報メールサービス登録
  • 通販関連リンク一覧
  • プライバシ―ポリシー
  • サイトのご利用について
Copyright(C) Japan Direct Marketing Association, All rights reserved.