2023年02月03日
[お知らせ]
(消費者庁)取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起
消費者庁より、浄水カートリッジの模倣品がインターネットモール等で販売されている旨の注意喚起が行われました。ご注意ください。
■詳細はこちら
≫(消費者庁)取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(PDF)
行政・関係機関からのお知らせなどをご案内しています。
2023年02月03日
[お知らせ]
消費者庁より、浄水カートリッジの模倣品がインターネットモール等で販売されている旨の注意喚起が行われました。ご注意ください。
■詳細はこちら
≫(消費者庁)取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起(PDF)
2023年02月02日
[お知らせ]
消費者庁より、令和5年2月1日に「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に関する意見募集の結果の公示について、発表がありましたのでお知らせします。
関連事業者の皆様におかれましては、内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。
■詳細はこちら
≫ 「特定商取引に関する法律施行令及び預託等取引に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」等に関する意見募集の結果の公示について(e-Govウェブサイト)
■関連
≫ アップセル・クロスセルに関する規制強化の検討(特定商取引法施行令の改正)に関するお知らせ
≫ 特定商取引に関する法律施行令第2条第1号の改正について(pdf)
2023年01月25日
[お知らせ]
国民生活センターではこの度、「スライサーで指先にけがをする事故が多発!」をテーマに調査を行いました。
消費者および事業者の皆様におかれましては、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
■詳細はこちら
≫報告書(国民生活センターPDF)
≫スライサーで指先にけがをする事故が多発!(国民生活センターWEBサイト)
2023年01月18日
[お知らせ]
京都府警察本部より、ペダル付き原動機付自転車を電動アシスト自転車と称してウェブサイトに広告表示した不正競争防止法違反(誤認惹起)の検挙について情報提供がありました。
「電動アシスト自転車」としてウェブサイトに広告表示し、販売した2車種(商品名:「SEAGULL 26」及び「Releve」)について当該商品を広告販売した業者と代表取締役を不正競争防止法違反(誤認惹起)被疑者として書類送検したとのことです。
さらに他の業者が販売していた7車種についても、検証を実施したところ法令の基準に適合していないことが発覚しております。
法令の基準に適合していない車両は道路交通法上の原動機付自動車に該当する可能性が極めて高く、道路を通行すると法令違反のおそれがあり、法令違反となった場合、運転者が罰則の対象となります。
消費者の皆様におかれましてはご注意いただきますようお願い申し上げます。
2023年01月05日
[お知らせ,お役立ち情報]
消費者庁より、「ステルスマーケティングに関する検討会報告書(案)」に関するパブリックコメントの結果が公示されました。
あわせて、「ステルスマーケティングに関する検討会報告書」も公開されました。
詳細については下記よりご確認ください。
■意見募集結果
≫ 「ステルスマーケティングに関する検討会報告書(案)」に関する意見募集の結果の公示について(消費者庁HP)
≫ 「ステルスマーケティングに関する検討会報告書(案)」に関する御意見の概要及び当該御意見に対する考え方(pdf)
■報告書
≫ ステルスマーケティングに関する検討会報告書(pdf)
2023年01月04日
[お知らせ]
経済協力開発機構(以下、「OECD」という。)では、「国際共同啓発キャンペーン」と題し、OECD加盟国及び非加盟国が協力して国際的な製品安全に係る懸念について普及啓発を行っています。今年は「オンライン上の製品安全」をテーマに消費者、インターネットモール運営事業者及びオンライン上で製品を販売する事業者に向けて、安全確保に関して期待される取組のメッセージを出しています。
経済産業省は、消費者庁とともに我が国におけるキャンペーンの取組を行っています。インターネットモールで商品を購入する消費者、商品を販売する事業者、インターネットモールを運営する事業者においても、皆様による安全な商品かどうかの確認を通じて製品事故の防止に御協力をお願いします。
■詳細はこちら
インターネットモールを利用する皆様へ 安全な商品かどうかの確認を忘れずに(経済産業省WEBサイト)